お知らせ
2021/11/29 18:29
いつもカルメンタオルオンラインショップをご覧頂き誠にありがとうございます。
いよいよ寒さも本格的になってきましたね。
間もなく12月、という事は 2021年もあとひと月。。
まだまだ油断はできませんが、気持ちは前向きに頑張っていきましょう。
さて、いったいいつになったら完結するのか不安すらありましたが
この ~タオルへの道~ シリーズ、おかげさまで今回ついに! 最終編です。
長かった・・。
楽しみにして頂いた方がいらしたら、大変お待たせして申し訳ありませんでした。
前回お送りした シリーズ④では、精練から染色→乾燥までをおつたえしましたが
乾燥されて フカフカになったタオルは果たしてどうなるのか。
どうぞご覧ください。。。
⑲ ヘム縫製工程
精練・染色・乾燥が済んだタオルは生地状(反物状)の為、縦方向につながった状態で戻ってきます。まずはそれを裁断し、端(ヘム)部分の縫製に進みます。

ヘム部分の縫製をすると同時に、ネーム類を縫い込みます。

⑳ 検品作業
ヘムの縫製が済んだら仕上がり検品へ。これでタオルが出来上がりました。

㉑ 出荷前に最終チェック。それが終わるとたたみとリボン掛けに入ります。

設定したサイズにたたみ・・・

1枚1枚メッセージリボンをかけます。このリボン結び、慣れないとキレイに結べず、なかなか難しいのです。これを超えると・・・

㉒ ついに完成です!! ようやくお渡しできる状態になりました!

リボンに載せたメッセージは
" your happiness is my pleasure" ~~ 寒い冬にも、カルメンタオルを使って頂く皆様に、幸せがやってきますように。

ついに!! 完 !